先日、フリーフォントをダウンロードしようとして
誤ってヘンテコなプログラムをインストールしてしまったため、何かあっては怖いので
パソコンを初期化して、新生活を始めました。
これはいい機会だと思い、題して「パソコン買ったら絶対やっておきたい作業」をまとめてみました♪
※インターネットから何かダウンロードする際は、くれぐれもご注意くださいw
Windowsのアップデートしないとやばい
PCの初期起動時に大切な作業は、Windowsのアップデートをすることです。
これは、Windowsを常に最新の状態にしておかないと、
ウィルスの脅威にさらされる可能性があり、超デンジャラスだからです。
時々サイバー攻撃などのニュースがやってますね。
個人のパソコンは、企業のパソコンと比べてセキュリティがあまいです。
個人のパソコンへのハッキングなんて、極悪非道のハッカーからしたら
お茶を淹れるくらい簡単なことですよ!!!!
OS事態を最新の状態にアップデートしておけば、
最新のウィルス対策が施されるのでリスク回避ができます。
必ず定期的なWindowsのアップデートをしましょう!
~作業手順~
画面左下の【〇何でも聞いてください】ってとこに
【Windowsアッ】と打ち込み、「Windows Updateの設定」を開きます。
「更新プログラムのチェック」をクリック
すると、Windowsのアップデートの確認・実行が始まります。
~数分後~
再起動します。
~10分後~
ここまででもかなり時間がかかってしまいましたが、大事な作業なのでしょうがないですね。
これを【最新の状態です】と表示されるまで数回繰り返します。
これでWindowsは最新の状態になりました。
この作業は週一とか決めて定期的に行ってくださいね!
回復ドライブを作っておくべし
続きまして、回復ドライブの作成をしていきます。
これを作成しておくことによって、もしOSになにか起きた場合に、
再インストールできるようになります。
保険ですね。
俺はリカバリーディスク持ってるからいらねっ!って人は次の項目へ進んでください。
回復ドライブは、基本的にUSBメモリにて作成していきます。
僕は32GBのUSBメモリを使用しました。
確か16GBあればよかったかな?
~作業手順~
画面左下の【〇何でも聞いてください】ってとこに
【コントロール】と打ち込み、【コントロールパネル】を開きます。
【システムとセキュリティ】の「コンピュータの状態を確認」をクリック。
【回復】をクリックして、【回復ドライブの作成】を始めましょう!
~30分後~
完成!
完成したら、USBにわかりやすいようにマジックペンで「回復ドライブ」と書いておきましょう。
忘れたころに使うものなので、絶対に無くさないようにしてくださいね!!!
パソコンだって断捨離しないといけないんです
さて、ここからは必要のないプログラムやアプリをことごとく消し去っていきましょう。
特に家電量販店で購入したPCには、
無駄といってもいいゴミレベルのプログラムがわんさか入れられているので、
躊躇なく駆逐していきましょう。
プログラムの断捨離
左下のWindowsマークを右クリックして「F」を押すと【アプリと機能】が開きます。
初期ではkingsoft Officeが入ってる物もあると思いますが、
マジで必要ないので抹殺しましょう。
※MicrosoftOfficeを買ってない方は、
おススメ無料Officeを紹介した記事を貼っておきますので参考にしてください。
アプリの断捨離
プログラムの断捨離が終わったら、次はアプリの断捨離をしていきます。
画面左下のWindowsマークをクリックすると、
左側にアプリの一覧がアルファベット順やあいうえお順で表示されます。
ここを見ていき、例えばゲーム関連など絶対にいらないやろ!ってやつをガンガン消していってください。
アプリにカーソルを合わせ、右クリックすると【アンインストール】できます。
無駄なアプリも、パソコンの動作を重くしたりする原因になるので、
勇気を出してどんどん消していきましょう!!!!!
Maincraftなどのゲームは要らないです。
MaincraftしたいならWindows10じゃないバージョンをプレイすることをお勧めします。
さて次も大事な作業です。
掃除道具は整頓してしまっておきましょう♪
ディスククリーン系アプリのショートカットを作っておきます。
ハードディスクのクリーン作業は、これから先定期的に行っていかないといけません。
そのために、わかりやすく取り出しやすいところに整頓して片づけておく必要があります。
左下のWindowsマークから、
- Windowsアクセサリ
- Windows簡単操作
- Windows管理ツール
- Windowsシステムツール
を開いていきます。
- デフラグ
- ディスククリーンアップ
- システム構成
- コントロールパネル
のなど、定期的に必要になるショートカットをメニューに加えておきます。
これやっておくと、後々よかったって思える時が来るので、僕を信じてやっておいてください。
さて、続いて僕が行った作業は
Windows10に最初からインストールされているLINEとペイント、Skypeのショートカット作成です。
この辺はデクストップにおいて置いたり、タスクバーに入れて置いたりお好みで良いと思います。
セキュリティを設定しましょう
さて、ここから重要な作業をしていきます。
これまでの作業は、PC内部の編集作業でしたが、
ここからは外部からインストールしたりする作業になるので、セキュリティが重要になってきます!
セキュリティソフトを購入している方はこのタイミングでソフトをインストールしましょう。
もしも購入していない方は、左下の「何でも聞いてください」で
「WindowsDefender」を探してもらいましょう。
WindowsDefenderは、Windows10に初期から入っているセキュリティソフトです。
このソフトについては賛否両論ありますが、決してゴミではありませんので
セキュリティソフトを買ってない人は、有効活用していきましょう。
※個人的に「ESET」という有料セキュリティソフトがおススメです。
WindowsDefenderをクリックして設定します。
設定が終わったらスキャンをして、現状何も異常が起きてないことを確認してください。
ここまで設定できたら、ついに外部からいろいろとインストールしていきます。
初期にインストールしておいた方がいいおすすめアプリはコチラの記事にまとめてあります。
必要なものをインストールし終わったら、PCを掃除しないといけません。
初期始動からいろいろいじってきて、ネットからもダウンロードしてきているので、
無駄なデータがわんさか溜まってきていることでしょう。
パソコンのデータのお掃除は、こちらの記事を参考にしてください
最後に重要作業×2
ここまでの作業がすべて終わったら、もう一度Windowsのアップデートをしましょう。
これだけいろんな作業をしたわけですから、以外にも更新するものがあるんです。
なによりも、安全のためにね♪
さて、更新作業が終わったら「復元ポイント」の作成をしていきます。
ドラクエでいう【セーブ】ですね。
~作業手順~
【コントロールパネル】を開きます。
【システムとセキュリティ内の「コンピュータの状態を確認」】をクリック。
【回復】をクリックして、【復元の構成】
「初期設定完了後」などのわかりやすい名前を付けて復元ポイントを作成しておきましょう!
先ほどもお伝えしましたが、この復元ポイントを作成する作業は、ドラクエでいう「セーブ」と同じです。
どれだけ重要かご理解いただけましたでしょうか・・・ww
これだけできればもう普通にPCを使用しても大丈夫でしょう!
大変長らくお付き合いいただきまして、ありがとうございます。
今回の作業はこれで終了となります。
お疲れさまでした(o*。_。)oペコッ
PS.
この記事で紹介した方法は、パソコン購入後にまずやっておきたい作業ですが、
回復ドライブでパソコンを作り直した際にも役に立つはずです。
なお、セキュリティスキャンやWindowsのアップデート、
パソコンのお掃除は定期的に行ってください♪
maincraftではなくminecraftだと思います!為になりました!
まず起動したらパーティションの縮小を行い、
Windowsが入るドライブ・その他データ等が入るドライブに分ける。
これやっとくとOSのファイルをいじったことによるBSoD対策にもなるし、PSO2というMMORPGで昔あったHDDバースト事件のような被害を防げる