突然ですが・・・
僕が外用で使ってるノートパソコンASUS EeeBook X205TAは、子機としては特に問題のないスペックですが、容量が32GBというのが難点です。
※現在のこの機種の標準容量は、倍の64GBだそうです・・・
このパソコンは、ネットの評価リサーチの元Amazonで購入したのですが、中身はスッカラカンでした。
なので今回、スッカラカンのパソコンを安価で手にした人のために、
「パソコン買ったらインストールしておきたいおすすめアプリ」
と称して、低スペックのパソコンでも満足できるレベルのアプリを紹介したいと思います!
では早速。。。
●SNS系●
SNS系とは、最低限インストールしておいた方がいいソーシャルネットワーキングサービスを指します。
・LINE(Windows10には標準装備)
言わずと知れたLINEです。スマホだけかと思われがちですが、パソコン版もあります。
Windows10には初回からインストールされているはずですので、
ログイン設定するだけでおkですね!
形として・・・ダウンロードページ
・Skype(Windows10には標準装備)
こちらのSkypeは、無料で集団通話ができるなど音声でのコミュニケーションを取るためのアプリです。
例えばインターネット上での打ち合わせなどに使われることもあり、僕は重宝します。
このアプリも、Windows10には初回からインストールされているはずです♪
念のため・・・ダウンロードページ
●クラウド系●
もはや主流になってきたクラウドサービス。
インターネット上にデータを保管しておくことができ、
例えパソコンが壊れてしまった時も、新しいパソコンにインターネットからデータをダウンロードすることができたりと、便利なサービスですね!
今回はそのクラウド系アプリでも代表の2タイトルを紹介します!
・Evernote
これは僕が愛して病まないメモアプリです。
最近は大学生がノートを取るときは、紙のノートを使わずにこのアプリでノートを取って保管するというのが主流らしいですね!
クラウドサービスなので、無料枠でしたら最大2機種とデータの共有をすることができます。
・Dropbox
こちらは、ビジネスシーンでよく利用されるクラウドアプリです。
Evernoteとは少し違い、画像ファイルや文章ファイルなどのデータを保管・共有できるアプリです。
僕の場合は、クライアントさんとのデータ共有場所として使うことが多いです。
もちろん、無料で使えますよ♪
●テキストエディタ系●
メモアプリって使いますか?
HTML書いたりしない人でも、メモアプリを起動させておくと便利なことあるのでおススメします!
・Terapad
例えばLINEで文章を打つとき、いつもの癖でEnterキーを押したらご送信してしまった・・・
などの失敗はあるあるですね。
僕は、HTMLを書く以外に、文章の下書きにこのアプリを使用し、コピペしてメッセージを送信したりする使い方をします!
もちろんこの文章も、Terapadでざっくり下書きして書いています♪
●Office系●
最近では、年賀状を各家庭で作成するなど、自分たちで作業する人が増えてきましたが、
そこで使われるのがこの「Office系アプリ」。
実は僕が使うノートパソコンには、kingsoftofficeが初期でインストールされていたのですが、
僕はkingsoftOfficeが大っ嫌いなので即抹消しました。
※評価には個人差があります。
なので今回は、どっ定番officeアプリと、僕の評価の高い無料Office系アプリを紹介します。
・MicrosoftOffice
このofficeアプリを知らない人は、ちょっと僕に連絡ください。覚えることが山ほどありそうですってくらい定番office系アプリですね!
求人票とか見てると「WordとかExcelが使える人」って雇用条件書いてある企業が多く見られますが、
現在の日本では使えて当たり前レベルにまで定番化しているOfficeアプリです。
ちょいとお高いですが、絶対に必要なアプリなので、買っておかないといろいろとまずいです・・・
下記にて無料Officeアプリを紹介しますが、
過去に僕は無料officeアプリで作成した文章ファイルをクライアントさんに納品してしまったことがありますが、文字化けなどが起こりすぎてクライアントさんをカンカンにしてしまいました。
仕事でOffice系アプリを使うなら絶対にMicrosoftOfficeを買いましょう!
・LibreOffice
さてこちらの無料Officeは、僕が数ある無料Officeを使ってきた中で一番使いやすいと感じ、
実は子機であるノートパソコンでも使い続けているOfficeアプリになります。
ぶっちゃけ無料Office系でこのアプリと同レベルのものはあります。が
なぜ僕がこのアプリをおススメするかというと・・・
開発元が信用でき、なおかつ頻繁にアップデートが行われることです。
他と比べて頻繁にアップデートが行われるってことは、
問題への対応が迅速である証拠だと考えますので、無料の中では一番信頼しているものだと断言します。
●まとめ●
以上、いかがでしたか?
パソコン買ったらインストールしておきたいおすすめアプリとして紹介したものを大まかにまとめると、
SNS系・クラウド系・テキストエディタ系・Office系の4つに分けられました。
パソコンの使用目的によってインストールするべきアプリって変わると思いますが、
最低限これだけのアプリと、あとはなにかしらのセキュリティを入れておけば、
パソコンを活用した仕事ができてしまいます。
これらアプリは、ぶっちゃけかなりメジャーなものになります。
しかし、なぜこんなメジャーな記事を公開したのかといいますと、
大学生が使うパソコンでおススメない?って相談があって、実際に僕が使ってる
「ASUS EeeBook X205TA」を紹介して、買った後に設定も承ったことで、
これくらいの知識を求める人がいるということがわかったからです。
紹介したはいいけど、どうやってパソコンにインストールしたらいいの?って方のために、
ダウンロードページのリンクも貼っておきましたので、ぜひ参考にしていただければと思います。
以上、パソコン買ったらインストールしておきたいおすすめアプリの紹介でした♪